白肌ラボ

ママでもきれいな肌を諦めない!簡単×美肌は作れる♡

正しい日焼け止めの塗り方で効果を最大限に引き出す方法

絶対に日焼けしたくない2児ママ

しろはだちゃんです☺

 


おつかれさまー!

 

今回は日焼け止めの正しい塗り方について詳しくご紹介するよー!

多くの方が「日焼け止めはただ塗ればいい」と思っているかもしれませんが、実は効果的な塗り方を知らない方が多いです。紫外線は老化の原因の8割を占めるとも言われています。そのため、紫外線をカットすることが若々しい肌を保つために非常に重要!!

どんなに高価な美容液を使っても、日焼け止めを正しく塗らなければ効果が半減してしまうことも、、

諭吉様ドブに捨てたくないよね?

私には高い美容液効かなかったって泣き寝入りしたくないよね??

 

今回は、正しい日焼け止めの塗り方を紹介するので、しっかり頭入れて明日から塗り方変えてみてね!

 

 紫外線の影響と日焼け止めの重要性

紫外線は肌に深刻なダメージを与え、シミやシワの原因に。紫外線から肌を守るためには、日焼け止めを正しく塗ることが最も効果的。毎日のスキンケアにおいて、日焼け止めは欠かせないアイテムです。特に紫外線が強い季節には、日焼け止めを忘れずに使用することが重要になるよ!

 

 

1. 日焼け止めの適切な量とは?

多くの人が日焼け止めを必要な量以下しか使用していないのが何より問題!

日焼け止めの効果を最大限に引き出すためには、1cm²あたり2mgの量が推奨されているよ。これは顔全体に対して約0.7gから0.8gに相当します。具体的には

500円玉大の量が目安となりますが、これだけの量を塗ることで初めてSPFPAの表示通りの効果が得られるので、日焼け止めを使うときは絶対にケチらない事!!!!

ケチって使ってシミシワ発生したら本末転倒。

 

500円玉大を顔に塗ると、製品よってはかなり白くなることも!

でも使う量は減らしちゃだめ!!!

頬(チークライン)や鼻など高さのある所は必然的に紫外線を受けやすくなるので

二度塗りはマスト。

日焼け止めを塗ってから少し待つと(30分ぐらい)だんだん顔に馴染んできて違和感がなくなるよ。

日焼け止めを塗った直後に化粧をするより、出かける支度等をして時間をおいてから化粧をするとより肌なじみがよくなるので、肌が白くなるから使う量を減らすのではなく

塗り方の工夫と、時間を置いてみてね。

 

2.正しい日焼け止めの塗り方

①手の甲に日焼け止めを出す

 手のひらに出すとシワに吸収されてしまい、40%もムダに。

ムダにしないためにも日焼け止めは手の甲に出す!手の甲はシワが少なく、日焼け止めがムラなく塗れるよ。

私は親指の付け根と人差し指の〇の部分に日焼け止めを出して塗ってるよ

 

②指3本を使って塗る
日焼け止めを指3本(人差し指、中指、薬指)に取り、スタンプのように顔全体にポンポンと軽く置いていくと塗りムラが少なくなるよ

 

③こすらず優しく塗る
日焼け止めを塗るときに絶対にやってはいけないこと”こする”。

こすることでシミやワの原因になります。指で優しく広げるようにやさーーしく塗ってね!

 

3.目元や耳もしっかりカバー
目元や耳の後ろ、首など、日焼けしやすい部位もしっかり塗ってね。これらの部分を忘れがちですが、塗り残しは老化の原因に!

何度見てもこの文章は怖いwww

 

4.2~3時間おきに塗りなおす

朝日焼け止めを塗って終わりは危険!

日焼け止めの効果をしっかり発揮するためには数時間おきにしっかり塗りなおすことが大事。

塗り直しはスプレータイプが一番手っ取り早い!

テカリが気になる場合はパウダータイプで皮脂を抑えるのも効果的

自分の肌タイプに合わせて効果的な法を選んでね。

 

 まとめ

日焼け止めは肌の老化を防ぐために最も重要なアイテム。

正しい量を使用し、適切な方法で塗らないと本来の機能を全く果たせずに、肌に負担をかけてるだけになる可能性も。

 

起床→洗顔→保湿(これもめちゃくちゃ大事!今度記事にするね!)→日焼け止め

までをしっかりルーティン化しよ!

シミシワの老化から肌を守れるのは私たちだけ!

出来たシミシワ対策より予防をしっかりして、未来の自分が喜びますように。

 

✑ 今日覚えること

☑日焼け止めはケチらないで使う

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後まで見てくれてありがとう!


時間がないママでも可愛く、キレイに♡
ママだからって自分のことは後回しになってない?
ママも自分のこと大事にしていいんだよ!
そしたらもっと育児も楽しくなるよ!
完全ワンオペの年子2児ママがシミケアを発信中
紫外線が気になるこれからの季節も正しくケアして子どもと楽しく全力で遊ぼう!

3000人をトリコにした最高峰の日焼け止め

 

絶対に日焼けしたくない2児ママ

しろはだちゃんです☺

 


おつかれさまー!

 

前回の記事で紹介した

AQ アブソリューション UVプロテクション ブライトニング&リンクル

 

この日焼け止めのキャッチコピーがこれなんだけど

シワ改善×美白×肌あれケア。
スキンケア効果も続く、
高機能日やけ止め美容液。

// いいとこどり過ぎませんか! \ \

 

塗るだけで

  1. 日焼け防止
  2. シワ改善
  3. 美白効果
  4. 肌荒れ防止

いきなり一石四鳥!!!!!

 

効果や成分を詳しく見ていくと…

 

シワ改善として:ナイアシンアミド

美白成分として:トラネキサム酸

肌荒れ防止として:オリーブの葉エキス(炎症系細菌を抑える働き)

 

何よりすごくて安心して使用できるのが

[医薬部外品]

ということ!!!

医薬部外品とは

 

シワ改善×美白×肌あれケア

この機能を国が効果が期待できると認めてるんだよ???

 

これまでは日中は日焼け止め→メイクで紫外線ケアのみ

アンチエイジングケアや、肌荒れケアはメイクオフしてからケアするもので

別々の工程だったものが

 

日中も紫外線をしっかりケアしながら

同時にシワ改善、美白、肌荒れケアができるって

効率的過ぎてアラサー肌歓喜!!!

 

この日焼け止めのキャッチコピーもう一度見てほしいんだけど

 

シワ改善×美白×肌あれケア。
スキンケア効果も続く、
高機能日やけ止め美容液

 

え???
美容液???

いやいやいや、美容液じゃなくて日焼け止めでしょ?

言いたいところをグッと抑えて一度使ってみてほし!

 

塗った瞬間から肌が柔らかくなって、ずっと触ってたいほど気持ちいい肌触りに…

(誰かにぷにぷにしてほしくなる柔らかさ

そしてほんのりピンク色で肌を明るくみせてくれるよ

さらにAQの香りがテンションをあげてくれる…!

 

使うだけで肌のコンディションが良くなるうえに

おでかけするのが楽しくなるなんて最高過ぎない?

 

これが ”美容液" と呼ばれる秘訣

 

これ一つで日焼け止めの範疇を超えてバランスよく肌ケアしてくれるし

たくさんのスキンケアアイテムを使い分けるより手間はかからないけど…

効能がしっかりあるだけあって値段が…

55g 11,000円 決して安くないwww

むしろ使い始めるのには勇気がいる金額…

 

なのでいい口コミだけでなく

この日焼け止めが合わなかった方の口コミも載せておくのでみてみてね!

 

 

口コミ

これを塗ると内側からのふっくら感が全然違います!!
夜までハリがあり、最近ほうれい線が夕方になると気になってきてたんですが、夕方気にならなくなってきました。
クビのシワ対策に、クビまでぬっています

 

基本的には高評価の口コミばかりだったけど

合わなかったという口コミもあったので載せておくね

緩すぎず、伸びのいいクリームです。
今まで疎かにしていたUVケアですが30代になったので気合を入れて投資しました。
インナードライなのでスキンケアでしっかり保湿した後に塗ってますが乾燥は気にならず。
何より香りがいいです。

美容液成分だったり、シワ改善効果だったりの謳い文句にかなり期待して使用したのですが、ものすごく乾燥します…
時間が経つにつれ肌がつっぱってくる…
肌がワントーン明るくなるところは良いし、効果にも期待できそうなところはすごくいいのに、そこが残念。
時間がたっても肌のツヤはおちてないけど、つっぱる。
仕事であんまりしゃべることがない日でよかった、って思うぐらいでした。
予約したけど、キャンセルします。

 

現品をいきなり購入するのが不安な時はテスターで試してから現品使ってみてね!

この夏最高の日焼け止め

ーーーーーーーーーーーーーーーー

最後まで見てくれてありがとう!

 


時間がないママでも可愛く、キレイに♡

ママだからって自分のことは後回しになってない?

ママも自分のこと大事にしていいんだよ!

そしたらもっと育児も楽しくなるよ!

完全ワンオペの年子2児ママがシミケアを発信中

紫外線が気になるこれからの季節も正しくケアして子どもと楽しく全力で遊ぼう!

医薬部外品と化粧品の日焼け止めの違いはコレ

絶対に日焼けしたくない2児ママ

しろはだちゃんです☺

 


おつかれさまー!

 

今回は医薬部外品の日焼け止めと

化粧品の日焼け止めの違いを詳しく投稿していくよ!

 

適性を知ってより理想の肌に近づいてね!

 

それじゃあ、どうそ↓

 

 

 

医薬部外品の日焼け止め

  • 定義: 厚生労働省によって有効成分が認められた製品で、特定の効果・効能が期待できるもの。
  • 成分: 有効成分(例えば、美白成分や抗炎症成分)を含むことが義務付けられている
  • 効果: UVカット効果に加えて、美白や肌荒れ防止などの効果が期待できる
  • 審査、認証: 厚生労働省の審査を経て承認されているため、効果や安全性が保証されている。
  • 表示: 「医薬部外品」として明示される。
  • 使用目的: 特定の肌悩み(シミ、そばかす、炎症など)に対するケアを目的とする場合が多い。

 

化粧品の日焼け止め

  • 定義: 一般的な美容・衛生目的の製品で、主に日常的なスキンケアや美化が目的。
  • 成分: 基本的には化粧品原料を使用し、特定の効果・効能を持つ成分は含まない。
  • 効果: 主にUVカット効果が期待できるが、美白や抗炎症などの特定の医薬的な効果は期待されない。
  • 審査・承認: 医薬部外品ほど厳格な審査はないが、化粧品としての基準を満たす必要がある。
  • 表示: 「化粧品」として販売される。
  • 使用目的: 日常的なスキンケアやメイクの一環として使用されることが多い。

 

これらの違いにより、使用目的や期待する効果に応じて、医薬部外品の日焼け止めと化粧品の日焼け止めを使い分けることがおすすめ!

個人的に【医薬部外品】って聞くと安心できる

ニキビとか肌荒れで悩んだとき一番初めに手に取るのって

薬だったり、医薬部外品洗顔じゃない?だから日焼け止めも同じ!

 

ということで皮膚科板美容の専門家も太鼓判を押す

医薬部外品の日焼け止めを載せていくね!

 

医薬部外品のおすすめの日焼け止めはこちら

HAKU 薬用 日中美白美容液UV(医薬部外品

SPF50+ / PA++++ 45ml

シミができる日中環境のメラニン生成ルートに着目。シミ予防研究の先端技術を搭載。日中の「シミリスク」から守る徹底したケアによる肌管理。肌奥まで届け効かせる2種の美白有効成分がメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ、日中の「シミリスク」ケア。薬用日中美白美容液UV。「美発光肌」で輝き続ける。乾燥による小ジワを目立たなくします。(効能評価試験済み)
販売名:HAKU デイブライトニングUV

※この日焼け止めすごすぎるから今度詳しくレビューするね!

その投稿見てくれたら絶対に使いたくなるよ

 

INFINITY マルチプロテクション デイセラム UV

SPF50+ / PA++++ 30g

日中用美容液として、顔全体に均一に伸ばして使用。保湿成分が豊富なため、化粧下地としても使用可能です。この製品は、シワ改善と美白効果を兼ね備えた高機能な日焼け止めで、紫外線対策とスキンケアを同時に行いたい方に最適!

 

③DECORTÉ コスメデコルテ AQ アブソリュート UV プロテクション ブライトニング &リンクル

SPF50+ / PA++++ 55g

有効成分「ナイアシンアミド」と「トラネキサム酸」のダブル主剤で、シワ改善・美白・肌あれ予防のトリプル効能を取得。
シワを改善しながら、シミ・ソバカス、肌あれを防ぐ、高機能日やけ止め美容液
徹底的に肌を守りながら、本格的なエイジングケアを叶え、紫外線ダメージを肌に蓄積させる隙を与えません。
高いスキンケア効果と自然なトーンアップ効果で、肌そのものが眩く光を放つような、コスメデコルテがめざす、真のツヤ肌を叶えます。

 

 

④ALBION フラルネ ブライト バリアシールド

 

SPF28 / PA+++ 40g

紫外線・ポリューション※から肌を守る。朝ケア美白美容液
軽やかな使用感でやさしくのび広がり、紫外線や大気中のポリューション※、乾燥などの外的刺激から肌を守る日中用美白美容液です。美白効果を発揮しながら肌あれを防ぎ、すこやかな美しい肌をキープ。みずみずしいうるおいツヤをあたえ、明るい肌に整えます。
※大気中のチリ・ほこり・花粉など。
美白とは、メラニンの生成を抑えて日やけによるシミ、ソバカスを防ぐことです。

 

 

⑤エリクシール ブライトニング デーケアレボリューション WT+

SPF50+・PA++++

1本で高機能。大人のUV乳液。日中ずっと透明感とハリ。乳液化粧下地UVカットの3つの効果が1本に。大人の肌のハリのなさや乾燥をケアし、透明感とハリに満ちた印象へ。SPF50+・PA++++。美白有効成分m-トラネキサム酸*配合。乾燥による小ジワを目立たなくします**。肌にすばやくなじみ、みずみずしい使い心地。洗顔料・石けんで落とせます。リラックス感のあるアクアフローラルの香り。 *トラネキサム酸 **効能評価試験済み

 

 

⑥モイストラボBBエッセンスクリーム

SPF50+・PA++++

日本初*シワ改善できるBBファンデ。1本で美容液・クリーム・UVカット化粧下地・コンシーラーファンデーションの6つの効果を備えたBBクリームナイアシンアミド・オリゼノーブル‐V・ツボクサエキス・ローズマリーエキス配合でメイクをしながらシワ改善ができる日本初のBBクリーム。ナノ化ヒアルロン酸コラーゲン・3種のセラミド美容液成分を高配合し、伸びがよくうるおう、シミ・くすみ毛穴をカバーしツヤ肌に。
*発売されているシワ改善効能の医薬部外品において、日本で初めてのファンデーション

 

 

医薬部外品だけどそれぞれ特化しているのもが違うし値段も結構差が

自分の肌悩みを一緒にケアできるのが医薬部外品の強み。

ケアしながらしかっり日焼け防止して、最強のアンチエイジングを!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後まで見てくれてありがとう!

 


時間がないママでも可愛く、キレイに♡

ママだからって自分のことは後回しになってない?

ママも自分のこと大事にしていいんだよ!

そしたらもっと育児も楽しくなるよ!

完全ワンオペの年子2児ママがシミケアを発信中

紫外線が気になるこれからの季節も正しくケアして子どもと楽しく全力で遊ぼう!

シミが出来てしまう元凶になる食べ物

絶対に日焼けしたくない2児ママ

しろはだちゃんです☺

 

おつかれさまー!

こちらすごい雨だけど雨の日もしっかり紫外線対策してる?

雨や曇りでも紫外線対策がなぜ必要かは前の記事に投稿しているので見てみてね!

白肌ラボ

 

シミをこれ以上作らないためにも、今あるシミを排出しやすくするためにも”食事”が関係あるの知ってた?

美味しそうだよね~何も考えずにほうばりたいよね、、

 

今回の投稿は、シミや肌荒れの原因となる食品や食習慣についてまとめたよ!

食べ物で改善できるなら一番手っ取り早いよね

 

それでは、どうぞ↓

 

 

糖分の摂り過ぎに注意
菓子パンなどの糖分が多い食品は、摂り過ぎるとタンパク質の糖化を促進し、肌の黄くずみを引き起こす可能性があります。黄色くくすんだ肌に悩んでいる方は、菓子パンなどの摂取量を見直してみましょう。また、糖分の過剰摂取は腸内の菌バランスを乱し、炎症を悪化させてシミの増加につながることもあります。

 

糖化についてもう少し深堀り↓

 

糖化の原因となる糖には「ブドウ糖」と「果糖」の2種類があります。

お菓子やご飯、パンなどに含まれる砂糖とタンパク質が胃腸で吸収される時、消化酵素によってブドウ糖に変わります。

要注意なのが、ブドウ糖の10倍以上のスピードでタンパク質と脂肪を糖化する果糖です。問題は果糖だけを抽出してつくられた甘味料。甘味料は市販の清涼飲料水やスポーツドリンク、缶コーヒー、かき氷シロップ、焼肉のたれ、ドレッシングなど多くの食品に配合されています。

商品を購入する際は成分表示をよく確認するのがベスト。

甘味料の表記は様々あって

「高果糖コーンシロップ(液糖)」「異性化糖」「ブドウ糖果糖液糖」「果糖ブドウ糖液糖」等など。

確認してから口にするのが面倒な場合は、無糖のものを選んだり、甘い飲料を控えてミネラルウォーターやお茶を取り入れたりするなど、普段からの習慣化があれば◎

 

 食品添加物にも要注意!
食品添加物はシミや肌荒れの原因になることがあります。特に、人工的に作られた添加物は体内で活性酸素を増加させ、メラニンの生成を促進します。これがシミの原因となりますので、できるだけ添加物が少ない食品を選ぶように心がけましょう。

 

活性酸素について深堀り↓

 

活性酸素が増えることによる身体への影響

活性酸素は、免疫機能を保つために必要な適度な量がある一方で、過剰に生成されると身体に悪影響を及ぼします。その影響には以下のようなものがあります。

 

1. 皮膚の老化
過剰な活性酸素は皮膚の細胞にダメージを与え、シミやしわなどの老化現象を引き起こす可能性があります。

 

2. 生活習慣病
活性酸素の過剰な発生は細胞に大きな損傷を与え、その結果として糖尿病や脂質異常症などの生活習慣病が引き起こされるリスクが高まります。

活性酸素の増加は、身体の健康を脅かす可能性があるため、バランスの取れた食生活や適度な運動、ストレス管理などを行うことが重要です。しっかりとした健康管理を心がけ、活性酸素の過剰な生成を予防しましょう。

 

カフェインの摂取量にも配慮を!
カフェインも過剰摂取すると、メラニンの拡散を促進し、広範囲にシミを作る原因になります。

 

コーヒーに含まれるカフェインが肌に与える影響は深刻です。メラニンに対して作用することで、シミや色素沈着を悪化させる可能性があるのです。特に長期間にわたってコーヒーを摂取している人は、加齢による皮膚のターンオーバーが低下し、シミが濃くなるリスクが高まります。

シミや色素沈着は、肉眼では見えない深い層に広がるため、カフェインの摂取量を抑えることが肝要です。美しい肌を保つためには、コーヒーの摂取を控えるか、紫外線から肌を守るための対策をしっかりと行うことが必要です。

 

コーヒーによるシミへのメリットも!

コーヒーに含まれるクロロゲン酸は抗酸化作用があり、シミやしわの予防に効果的です。適切な紫外線対策を行いながら、コーヒーを摂取することで美肌を維持することができます。ただし、過剰な摂取は逆効果ですので、1日に2〜3杯程度を目安にすることが重要です。

 

まとめると

☑人工的な甘いもののとりすぎNG

食品添加物の過剰摂取NG

☑カフェインのとり過ぎNG

 

 

これまでのシミにも、これからのシミ予防群を生まないためにも食生活にも気を配ることがマストに!上記のことに気をつけてバランスの取れた食事を心がけると、

美肌だけでなく、ダイエットや健康状態も向上していくはず!

 

過度な我慢はストレスにつながるから

自分ができる範囲で、置き換えや代替品を見つけていこうー!

 

将来の自分が少しでもハッピーになるために

今の自分ができることを…!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後まで見てくれてありがとう!

 

時間がないママでも可愛く、キレイに♡

ママだからって自分のことは後回しになってない?

ママも自分のこと大事にしていいんだよ!

そしたらもっと育児も楽しくなるよ!

完全ワンオペの年子2児ママがシミケアを発信中

紫外線が気になるこれからの季節も正しくケアして子どもと楽しく全力で遊ぼう!

 

曇りの日や室内でも日焼け止めが重要なわけ

絶対に日焼けしたくない2児ママ

しろはだちゃんです☺

 

おつかれさまー!

 

最近天気不安定じゃない?もしかしてそろそろ梅雨入り…☂?

今回は、これからの季節にぴったりの曇りの日や室内でも日焼け止めの重要性について詳しく投稿していくよ!

 

この記事を読み終わるころには、日焼け止めを手にもってるかも…

 

UV-AとUV-Bの危険性も再度掲載していくね。

シミなし美肌になるために、、

 

それでは、どうぞ↓

 

オバ肌になりたくないなら いつ何時も日焼け止めを!

曇りでも、家に引きこもってても日焼け止めはマスト!

6月の梅雨シーズンでも紫外線量はこれ↓

気象庁HPより

引用元https://www.data.jma.go.jp/env/uvhp/link_daily_uvindex_monthly_obs.html

 

30日間中、18日が【紫外線量が強い】【紫外線量が非常に強い】になってる…

それなのに日焼け止め塗らなかったらもちろん日焼けする!

 

1. 曇っていても、紫外線は肌に影響を与えます。UV-AとUV-Bの両方が存在し、肌に悪影響を与える可能性があるため、日焼け止めの使用が必要です。

 

2. 窓からの紫外線: 室内にいても、窓ガラスは一部の紫外線を通過させます。長時間窓辺にいたり、日中の室内作業をしている場合でも、日焼け止めを使用して肌を守ることが重要です。

 

3. 間接的な紫外線に対処する: 光や電球の反射、コンピューターやスマートフォンの画面からの放射線など、間接的な紫外線も肌に影響を与える可能性があります。日焼け止めの使用は、これらの間接的な紫外線から肌を保護する助けになります。

スマホや、PC側でブルーライトカットの設定がされているか今一度確認しておいてね

 

4. 日常的な習慣としての日焼け止めの使用: UV-AとUV-Bの両方から肌を守るために、日焼け止めの使用を日常的な習慣として取り入れることが重要です。朝のスキンケアの一環として、顔や露出部分に日焼け止めを塗ることで、短時間でも紫外線を浴びないことが重要。

特に耳や首も日焼け止めを塗るのを忘れないように!

 

まだ暑さも本格化してなく、曇りの日やぱっとしない天気の日も続くけど

”ごみ捨て行くだけだから大丈夫”

”洗濯物干すだけだから一瞬”

などの気の緩みの積み重ねが、将来の自分を泣かせることになるかも…

 

 

そうならないためにも

オバ肌になりたくないなら いつ何時も日焼け止めを!

大事なことなので2回言いました

オバ肌については下に↓

 

ーじゃあ室内で使う日焼け止めは何がベストなの?

SPFの数値は高いものじゃなくてOK

数値が高いほど肌に負担がかかるのでSPFの数値が低くても2~3時間おきに塗りなおしできれば◎

 

室内や曇りの日に適した日焼け止めは

効果SPF32・PA+++

ウォータープルーフながらお湯でオフできる優れもの。

サラサラの塗り心地で塗りやすいのが特徴。

保湿成分のヒアルロン酸Naが含まれているので、日焼け止めで肌の乾燥も防げる!

 

パウダータイプはコレ

効果SPF40/PA+++

紫外線や花粉、PM2.5などといった外的刺激から肌を守る薬用フェイスパウダー。うるおいのバリアを張るように肌を保護する成分の高精製ワセリンが含まれています。ブルーライトから肌を守る効果も期待できるアイテムです。

本アイテムは、紫外線吸収剤は無添加でつくられています。ノンケミカル処方ながら、SPF40・PA++++のUVカット効果を期待できるのが特徴です。

また、美白有効成分を配合しており、メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ効果が期待できます。さらに、肌荒れを防ぐ有効成分も配合。

 

で、オバ肌って?

紫外線にはUV-AとUV-Bが存在します。

・UV-Aは肌の奥深くまで浸透し、肌の老化やシミ、しわなどを引き起こす可能性があります。

・UV-Bは肌表面に影響を与え、日焼けや日焼けによる肌のダメージを引き起こします。この両方の紫外線から肌を守るために、日焼け止めの使用が重要となります。

 

日焼け止めを塗らずに紫外線を浴び続けたら

シミ、たるみ、しわが発生

⇒オバ肌爆誕

日焼け止めを塗るだけで防げる老化を、自分の手で招いてたら考えただけで怖すぎる

 

朝起きてトイレ行くのと同じ感覚で

朝起きたらまず、洗顔→基礎化粧→日焼け止め

がルーティン化出来たら最高!

この積み重ねが未来の私に繋がる!

 

すぐに実践できることなので、明日から試してみてね!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後まで見てくれてありがとう!

 

時間がないママでも可愛く、キレイに♡

ママだからって自分のことは後回しになってない?

ママも自分のこと大事にしていいんだよ!

そしたらもっと育児も楽しくなるよ!

完全ワンオペの年子2児ママがシミケアを発信中

紫外線が気になるこれからの季節も正しくケアして子どもと楽しく全力で遊ぼう!

 

ドラッグストアで手に入るおすすめの日焼け止め5選

 

絶対に日焼けしたくない2児ママ

しろはだちゃんです☺

 

夏が近づくにつれて、紫外線対策が重要になってきたね!

本番になってからでは完全に手遅れなので今から紫外線対策しとこ!

 

そこで今回は、ドラッグストアで手に入るおすすめの日焼け止めクリーム5選を紹介!

これらの商品は、効果的なUVカット効果と肌への優しさを兼ね備えてるので参考にしてね。

 

それではどうぞ↓

 

最強の耐水性はこれ

①アネッサパーフェクトUV スキンケアミルク NA

効果/SPF50+・PA++++

2024年にリニューアルされたアネッサの金シリーズ!

(これだけで今年の期待度MAX∞

アネッサの日焼け止めは、水に強く、汗や水で流れにくい特長があります。SPF50+の高いUVカット効果で、夏のアウトドアでの使用に最適です。

 

口コミ

やっぱり最強!Twitterで、これに勝るものは無いと評判だったので数年ぶりに購入。
以前と比べて塗り心地がかなり改善されていた。
匂いもそんなに、気にならず。
今年の夏はこれで乗り切れるかな?楽しみ!

 

 

最強のうるおい保持

ビオレUVアクアリッチウォータリーエッセンス

効果/SPF50+・PA++++
ビオレの日焼け止めは、SPF50+の高いUVカット効果と水分をたっぷり含んださらっとした使用感が特徴です。肌にベタつきを感じさせず、長時間の屋外活動にもおすすめです。

 

口コミ

首や腕など体に使えるコスパの良い日焼け止めを探してこちらを試すことに。他にはア〇ッサを使用していますが、どうしてもたくさん使うことを躊躇ってしまうので思い切ってたっぷり使えるものを買ってよかったです。
比較的粘度のないサラッとした質感で、広い面積へ簡単に繰り広げることができます。朝出かける前はもちろん、外出先での塗り直しにも持ち歩いています。とても使いやすい!

 

 

アリィー クロノビューティ ジェルUV EX

効果/SPF50+・PA++++
「このUVジェルは、みずみずしいジェルが素肌への伸びがよく、均一に密着します。ベタつかずキレイが続き、汗や水、こすれにも強く、落ちにくい特長を持っています。洗顔料やボディソープで簡単に落とせるのも魅力です。また、化粧下地効果も期待でき、美容液成分であるヒアルロン酸Naが配合されています。

 

口コミ

紫外線吸収剤が合わず、SPF50のものを探していた時に発見!値段も手頃なので試しやすかったです。
振って使う乳液タイプ。この手の油分っぽさは多少あるので、ピタッと密着する使用感ではありません。顔だとスキンケア後に使用するので、余計にそう感じるのかも…
ただ、ベタつきや白浮きはないので使いやすいと思います。
肌負担は感じないので、比較的どんな方にも合いそうです。

 

 

ナチュラルスキンプロテクトUVクリーム

効果/SPF50+・PA++++

この日焼け止めは、敏感肌向けのノンケミカル処方です。皮膚の専門家が監修しており、強力な紫外線から肌を守るだけでなく、乾燥や大気中の微粒子からも保護します。使い心地は肌に負担をかけず、白浮きや刺激を感じさせず、肌にうるおいを与えます。

 

口コミ

既に2個目です。
吹き出物ができやすい肌質なのですが、それを忘れそうになる位、負担がなくて、さすがドクターズコスメです。
リピします!

 

 

ニベアUV ディープ プロテクト&ケア ジェル

効果/SPF50+・PA++++

このUVジェルは、日焼けによるシミを予防するための美容アイテムです。UV-AやUV-Bといった、シミの原因となる紫外線を防ぎ、肌のハリや弾力の低下を防ぎます。効能評価試験により、乾燥による小ジワを目立たなくする効果が確認されています。さらに、スーパーウォータープルーフで汗や水にも強く、美容液成分が肌を潤しながらシミやそばかすを防ぎます。顔や体にたっぷりと使用できるのびのいいジェルは、化粧下地としても活躍します。専用のクレンジングが不要で、普段使いの石けんや洗顔料、全身洗浄料でも簡単に落とせます。

 

口コミ

1本使い切っての感想です。
ボディ用に使用しています。
キシキシ感なく、スッと伸ばしやすいテクスチャーなのに乾燥感もベタベタ感もなく使用感とてもいいです!!
焼けにくさはあまり比較してこなかったのでよく分かりませんが、毎日通勤前に塗ってます。
服に色がつくことも気になっていないし、お値段が続けやすいのでこれからもリピすると思います!

 

以上、日本のドラッグストアで手に入るおすすめの日焼け止めクリーム5選をご紹介しました。これらの商品は、効果的なUVカット効果と肌への優しさを兼ね備えているので、しっかり予防して子どもと全力で夏たのしもー!

 

最後まで見てくれてありがと!

 

時間がないママでも可愛く、キレイに♡

ママだからって自分のことは後回しになってない?

ママも自分のこと大事にしていいんだよ!

そしたらもっと育児も楽しくなるよ!

完全ワンオペの年子2児ママがシミケアを発信中

紫外線が気になるこれからの季節も正しくケアして子どもと楽しく全力で遊ぼう!

 

正しく恐れて、適切な対策をすれば日焼けは怖くない

 

こんにちは!

絶対に日焼けしたくない2児ママです

美容オタクの2児ママが夏を楽しむためにも

【日焼けについて】投稿していきます!

 

日焼けとは

 日焼けは太陽光中の紫外線によって引き起こされる現象であり、肌にさまざまな影響を与えます。
 紫外線はUV-AとUV-Bの2つに分類され、それぞれ異なる影響を及ぼします。

 

  - UV-A

肌の奥の真皮まで到達し、肌の弾力性を低下させ、メラニン色素の生成を促進します。肌のコラーゲンや弾力性を破壊しこれにより、しわやシミが増え、肌の老化を促します。

 

- UV-B

肌に赤みや炎症を引き起こします。

UV-Bはエネルギーが強く、肌表面の細胞を傷つけたり炎症を起こすので、肌に赤みや炎症、皮膚ガンやシミの原因になります

イメージ図



 

日焼けを防ぐためには、UV-AとUV-Bの両方から肌を保護することが不可欠です。
  - 日焼け止めクリームの使用や、UVカット機能付きの服、長袖の服の着用が効果的です。

 

肌は健康や美しさに直結する大切な器官です。だからこそ、紫外線に対する適切な対策を行いママでも健やかな肌を保つのがベスト。

しっかりと対策をして、紫外線を怖がらず子供と楽しい夏をすごせますように!

 

次回の記事からは日焼け対策、美容オタクが選ぶ最強の日焼け止め、日焼けしてしまった後の対処法など投稿していくのでお見逃しなく!